平成31・令和元年度のできごと
TOP > お知らせ > 最近のできごと> 平成31年度・令和元年度の行事
平成31年度・令和元年度の行事や園の模様を掲載しています。
過去の模様は、各年度のリンクからどうぞ
ピカピカの是政ハウス (やま組・5歳児)
新しい遊具を心待ちにしていた子ども達。
誰よりも早く、一番のりで遊ぶことができました。
ピカピカだね♪
上まで登っていくと「わぁ~広いね!」「秘密基地みたいだね」とわくわくが止まらない子ども達は大興奮です。
かくれんぼをしたり、ステージに立って歌ったり踊ったり、いきいきとした顔で楽しんでいました。
遊び疲れると芝生の上でゴロゴロ。保育園での楽しい思い出が、また一つ増えました。
涅槃会
2月14日はお釈迦さまの命日です。この日、幼児クラスが西蔵院まで行き住職からお話を聞きました。
みんな真剣な表情お話を聞いています
涅槃会の絵を見せてもらいながら、十二支のはじまりについてや、涅槃会の意味などを教えてもらいました。
子どもたちは住職の話に興味を持ち静かに聞いたり質問をしたり、良い時間を過ごすことができました。
節分
2月3日、節分に鬼がやってきました。
各クラスで作った素敵なお面や、自分で作った豆入れをもってドキドキしながら鬼のいる部屋へ・・・
鬼さんなんか怖くないもん!
驚いて涙を流してしまう子もいましたが、みんな懸命に「鬼は外!」と豆を投げ、自分の心の中にいる悪い鬼を退治しました!
豆まきの終わりには、鬼と握手をして「頑張ります。」「良い子になります。」と約束しました。
おもちつき
1月21日 地域の老人会「福寿会」の方々や地域の小さなお友達と園児がおもちつきを行いました。
ぺったん♪ペッタン♬
おじいちゃんがおもちをつき始めると「おぉ~すごいね!」「ぺったんこ!」など楽しそうな声が子ども達から聞こえてきました。 一人ひとりが杵を持っておじいちゃん・おばあちゃんに教えてもらいながら実際についてみると「すごいね」「重たいね」等うれしそうな表情を浮かべたり、興味津々でうすの中をのぞき込み楽しむことができました。
地域の小さなお友だちもおかあさんやおじいちゃんと一緒にうれしそうにもちをつき、昔ながらのもちつきに「貴重な体験ありがとうございました」と喜ばれ、伝統行事をみんなで楽しんだ1日でした。
大根掘り (やま組・5歳児)
12月16日 5歳児・やま組が、JAマインズ是政支店協力の素、大根を掘りに行きました。
畑を眺めて「こんなにたくさん掘るの?」と驚く子ども達でしたが、左右にゆらして大きな大根を掘りだすと大喜び。
先生!おおきいよ!!
「大きくて重たいね」「葉っぱが長いね」と、収穫の喜びを感じました。 収穫後は保育園まで一人1本を持ち帰り、満足そうな子ども達でした。
人形劇
12月21日 地域のお友だちも来園し、園児と一緒に人形劇を楽しみました。
みんな夢中です♪
「おかいもの できるかな?」
動物がお買い物をできるか、ときどき、はらはらしながら夢中で観ていました。
「さるかに合戦」
劇中に歌を歌う場面ではみんなで手拍子し、会場がひとつになりました。 さるが出てくると、子ども達は「がんばれ!」とかにを大きな声で応援していました。
福寿会との交流 (やま組・5歳児)
12月10日 地元の老人会「福寿会」の皆さんが来園しました。
初めに紙飛行機の作り方を教わり、園庭に出て飛ばして遊びました。「いち・にのさ~ん」で一斉に飛ばした紙飛行機は、様々な方向へ飛んだり、すぐにおちてしまったりで大笑い。
また、福寿会の皆さんの輪投げをする様子を見せてもらったり、お手玉を見せてもらうなど、昔遊びで楽しい時間を過ごすことができました。
発表会
12月7日 中央文化センタ―ひばりホールにて発表会を行いました。
3歳児 劇 「ふくろうのそめものや」
カラスがなぜ黒いのか知っていますか? ふくろうのそめものやさんに羽を染めてもらいにフラミンゴ・カワセミ・インコ・カラスが来ます。それぞれの鳥になりきって楽しく表現しました。
4歳児 合奏 「ミッキーマウスマーチ」
お友だちと息を合わせて演奏することは難しかったけれど、練習の成果を発揮して本番では一番格好いい姿を見てもらうことができました。全員が笑顔の楽しい演奏でした。
5歳児 オペレッタ 「ピーターパン」
保育園最後の発表会! 緊張していた子ども達でしたが、舞台の上では大きな声でセリフを言って堂々と演技をしました。最後までやり遂げることができ、たくさんの拍手をもらいました。
消防署見学 (やま組・5歳児)
11月14日 府中消防署是政出張所へ行き見学をしてきました。
消防士さんに「火事の時の逃げ方」の紙芝居を読んでもらった後に、煙体験をしました。
中は煙で前が見えません!!
初めて消火器にも触れ、消火訓練も行いました。「重いね」「ちょっと難しい」と話していましたが一所懸命な子ども達。消防士さんにやり方を教えてもらいながら訓練に参加していました。
プラネタリウム (やま組・5歳)
11月13日 府中市郷土の森博物館のプラネタリウムに行ってきました。
会場が暗くなり夜の星空が映し出されると、園児たちから大きな歓声があがり大喜び。 織姫星や天の川などのよく聞く星や自分の星座を見つけました。 本編が上映されると真剣な表情で観覧し、上映後は大きな拍手を送りました。
保育園への帰り道は、お友だちと星座や流れ星の話で盛り上がり、すてきな思い出になりました。
移動動物園がやってきました!
11月12日 保育園にウサギやモルモット、ポニーにヘビなどたくさんの動物がやってきました。子ども達は動物に触れることをとても楽しみにしていました。
動物たちがいっぱいです♪
自分であげたエサを食べてもらえると「食べたよ!」ととてもうれしそうでした。 また、ヘビを首に巻いてもらったりニワトリを頭に乗せて大喜び!
ひよこやハムスター等の小動物にも優しく触れ、楽しい時を過ごすことができました。
施設訪問 (やま組・5歳児)
11月6日 保育園近くの老人ホーム『グッドタイムナーシング 府中弐番館』へ訪問し、「小さな世界」と「美女と野獣」を演奏してきました。
少し緊張していた子ども達でしたが、施設を利用されている方たちの手拍子で笑顔が見られ、楽しく演奏することができました。
「喜んでもらえてよかったね」と嬉しそうにお友だち同士で話していました。
運動会
10月14日 台風19号の接近に伴い延期した運動会を、あいにくの雨になってしまいましたが府中第八小学校で行いました。
鼓隊の演奏・演技
オープニングの鼓隊の演奏は雨の止むのを待ち、校庭で行いました。4・5歳児は日頃の練習の成果を存分に発揮し、立派な演奏と演技を見せてくれました。 保護者からもたくさんの拍手をいただき「すばらしいですね」と誉めていただきました。
バルーン
その後は体育館にて、玉入れやバールーン、組体操などの競技を、園児たちは力いっぱい笑顔で行いました。
子ども達は練習の成果を発揮し、大成功の運動会でした。
是政八幡神社のおまつり (やま組・5歳児)
9月14日 保育園近くの是政八幡神社例大祭が行われ、5歳児(やま組)が子どもフェスティバルでの鼓隊やおみこし担ぎに参加しました。
演奏前は「ドキドキしてきたね~」と緊張していた子ども達でしたが、大勢の方々の前では心を一つにして堂々とした演奏をすることができました。
ドキドキ・・・
その後、お父さん、お母さんと一緒におみこしを担いだり、神社の境内では大きな太鼓を順番に叩かせていただきました。
わっしょい!わっしょい!
地域の方々の協力で伝統のあるおまつりを満喫することができました。
ひきとり訓練
9月2日 園全体の避難訓練後に、保護者を対象としたAEDの講習会を行いました。
多数の保護者の方々を前に消防署員より救命救急の重要性やAEDの使用方法をお話しいただきました。
AEDの操作と心肺蘇生の訓練
その後、消防署員の指導のもと、AED訓練を実施していただきました。訓練後のひきとり訓練も災害時を意識して行うことができました。
楽しいプール遊び!! (3.4.5歳児)
今年も暑い日が多く、水遊びをたくさん行うことができました。
シャワーをあびる時怖くて泣いてしまっていた子も、「つめたーい!」と楽しみながら水が頭からかかることを怖がらすにあびれたり、「みてみて!お水に顔つけられるよ!」「泳げるよ!」とできるようになったことを嬉しそうに見せてくれました。
子ども達vs.先生の水のかけ合いも、「先生をびしょぬれにしちゃえー!」「おー!!!」と元気いっぱいの子ども達。流れるプールに宝石探し、ワニさん泳ぎのどれもが全部夏の楽しい思い出になりました。
おいしい野菜が採れました! (やま組・5歳児)
春に苗を買い、育ててきた夏野菜。「まだかな~?」「早く食べたいな~」という子ども達の思いが届き、いよいよ夏野菜を収穫しました。
ぴかぴかの夏野菜♪
初めに収穫できたのは、なすときゅうり。「中身は何色かな~?」と考えながら、目の前で包丁を入れました。切った野菜の中身を見ると「すごいね!」「おいしそう♪」と言いながら、パクパク食べていました。
梅雨が明け、暑くなってくると「ちびゴーヤだ!」「トマトが赤くなってる!!」と、どんどん成長していく夏野菜。
苦いゴーヤも、真っ赤なトマトも「おいしいね~♪」とお友だちと顔を見合わせながら、嬉しそうに食べることができました。
はみがき指導 (やま組・5歳児)
7月11日 看護師による「はみがき指導」を行いました。
はじめに虫歯についての絵本『むしばミュータンスのぼうけん』を読むと、「はがとけちゃうの?」「いたくてごはんが食べられなくなるの?」と少し心配そうな表情になる子ども達。 虫歯にならないために気をつけることを、看護師が指導しました。
ていねいに みがこうね
その後は昨年も練習した歯のみがき方をおさらい! あーのくち、いーのくちを一緒にやりながら真剣なまなざしで聞いていました。
「もうおとなのはが はえてきたよ!」とうれしそうに教えてくれる子もちらほら。 ずっと使う大事な歯を正しい歯みがき習慣で大切に守っていきたいですね。
お泊まり会 (やま組・5歳児)
7月5日 5歳児(やま組)がお泊まり会に参加しました。ずっと楽しみにしていた子ども達は何をするのかと、わくわくドキドキ。朝から落ち着かない様子でした。
夕食のメニューは、クラスで決めたカレーライスとマカロニサラダ。
サラダも作ったよ♪
お友だちや先生と一緒に作った夕食は、会話が弾みおいしく食べました。
夜は園庭で花火を見ました。花火が打ち上がるたびに大きな歓声があがり、ナイアガラでは目を輝かせて大喜び! 拍手もおこりました。
お泊まり会名物!!
宝探しは、お友だちと力を合わせ、無事に全員宝物を見つけることができました。
7月6日 雨が降っていましたがお部屋で元気にラジオ体操を行いました。朝食のおにぎりを食べ終わると、あっという間に帰りの時間。
お泊まり会で楽しかった思い出を振り返ると、初めは不安そうだった子ども達もすっかり自信に満ちあふれた表情に。お迎えの時間は雨もやみ、満足そうに帰っていく子ども達でした。
プール開き
6月17日 全園児が集まってプール開きを行いました。
大きなプールを前に、わくわくした表情の子ども達。今年のプール活動が怪我なく安全に楽しめますようにと住職のご祈祷と共に、子ども達は真剣な表情で手を合わせお祈りし、お浄めのお酒とお塩に興味津々な様子でした。本格的に入れるのが楽しみです。
すいすいあめんぼ調査隊(カヌー・川遊び) 4,5歳児
4、5歳児でバスに乗って多摩川へ。 あばれんぼキャンプの皆さんと一緒に「すいすいあめんぼ調査隊」に行ってきました。
つきぐみ(4歳児)は初めてのガサガサ(川に入って網で魚すくい)、ごつごつしている石の上を恐る恐る歩き、冷たい水の中で一所懸命に魚を探しました。
写真はガサガサをする5歳児
その後は4歳児みんなでカヌーに挑戦!息を合わせてパドルを漕ぐのは難しく、思うように前に進みませんでしたが、友達と協力することの大切さを実感できたようです。
やまぐみ(5歳児)は昨年に続き2回目のカヌーという事もありすっかり慣れた様子で、2組に分かれて2艇のカヌーを漕ぎ「せーの」「1・2・1・2」と声を掛け合いながら競争を楽しみました。
いち、に!いち、に!!
昼食はカレーライス。外で友達と一緒に食べるご飯は格別で、何度もおかわりをする子もいました。
午後のプログラムでは、やまぐみが土手すべりとカヌーをひっくり返したトランポリンを楽しみました。土手すべりではダンボールを上手にコントロールして勢いよく滑ったり、トランポリンは「キャーキャー!」と叫びながらも何度もジャンプしてみたりと、普段はできない体験に大喜びの子ども達でした。
楽しかった遠足 (つきぐみ・4歳児、やまぐみ・5歳児)
5月17日(金) 4歳児・5歳児が郷土の森へ遠足へ行きました。水筒をさげ異年齢児同士で手をつなぎ、いざ出発! 途中で水分補給をしながら頑張って歩きました。
郷土の森に到着すると、各クラスに分かれ園内を散策しました。昔の役場や学校など建物の中に入ると見たことのないものがたくさん飾ってあり、「これなんだろうね」「見たことないね」とわくわくしている子ども達でした。
散策のあとは、体育の先生と広場で元気に体操の時間!! 運動遊びや楽しいゲームをしてたくさん体を動かしました。
異年齢との交流が深まり、楽しい遠足になりました。
お買いもの(やまぐみ・5歳児)
5月9日(木) JAマインズ農業協同組合多磨支店へ5歳児が野菜の苗を買いに行きました。
園から少し距離がありましたが、到着すると「お野菜がいっぱいある!」「トマトもあるよ!!」と、満面の笑みを浮かべる子ども達。
どれにしようかなぁ・・・
野菜の苗を見て「どれにしようかな」「きゅうりにする?」とお友だちを相談する姿もありました。
帰りは、お友だちと協力しながら大切に苗を運び、無事保育園に帰ることができました。大きく育つといいですね。
笑顔いっぱい(にじぐみ・1歳児)
新入園児のお友だち9名が加わり24名になってのスタートです。
みんな園庭に出るのが大好きで毎日元気に遊んでいます。
こいのぼりに見守られながら元気いっぱい!
お砂場では「ごはんできたよ」「あついからフーフーしてね」など明るい声が飛び交い、子ども達にとって新しい発見のある毎日です。
花まつり
4月8日 お釈迦様の誕生日をお祝いし、花まつりを行いました。
お話しをみんなで聞き、うたと踊りや甘茶をかけて「おめでとう」と言いお祝いすることができました。
大きいクラスの子は「お釈迦様 おめでとうございます」と手を合わせていました。
雨が降っていたため残念ながら外でお祝いできませんでしたが、お釈迦様もたくさん「おめでとう」を言ってもらい、喜んでいただけたと思います。